2020年6月5日
2020年8月28日
最高のコミュニケーションを取り持つ屋台 僕は韓国が好きなのだが、その中でも釜山ロッテホテル脇の屋台街で5番目といわれるお店が好きだった。たぶん1回くらい日記に書いてるんじゃないかな。いまはあるかどうかはわからない。食べ物がおいしいわけじゃない。ただ、日本語が通じる、という1点につきるのだ。おばちゃんが1人で切り盛りしている。 ひとり釜山旅行をしていたとき、偶然見つけたこの店は非常に楽しかった。なにしろ言葉に悩む必要がないからね。隣にたまたま来た、韓国の知らないベンチャー独立したおっさんとしゃべって意気投合した。まだ翻訳ソフトなんてまともに使えない時代。5番…
国と国
2019年8月28日
2019年9月2日

デザインテンプレートを変えてみました
またしばらく投稿間隔が空きましたが、気分を変えるのに、BloggerのデザインテンプレートをQooQに変えてみました。
この日記でいえば最近の変化としては、Galaxytabの新しいの(S6)が出る関係かで過去のGalaxytab S4関連の記事にもアクセスが来ていて、おかげさまで海外販売店 Etorenの アフィリエイトでも売上が出てわずかながらWeb収入でジュースくらいは飲ませていただきました。といった、まずは見知らぬ購買者の方へのお礼から。
さて、ここ数年もあっという間に経過していき、日記を見返しているとここ数…
韓国と俺・その1
2017年2月14日
2020年10月23日

同胞と結婚しろという親の縛りに泣く女子高生
まあいろいろ政治的にはある韓国だが、文化的な側面が好きでリピーターになって14年ほど経つ。
僕は日本人ではあるのだが、よく考えると僕が韓国にかかわる原点は高校のとき、駅前の喫茶店常連の、他校の性格のよい女の子がある日泣きながら、実は韓国籍3世だと告白してきた。親が民団(南の在日韓国人団体)の男としか結婚させないと宣言していて、高校生ながらに困っているというのを僕に相談してきたのだ。
当時は30年以上前だから、今よりも比較的閉鎖的であったはずだ。そして、北の人なら総連系なのでわりと昔からたくさんあった朝鮮…
ナムジュン・パイク展の前半戦
2016年10月11日
2016年10月11日

ワタリウム美術館のナムジュン・パイク展(ナムジュン・パイク展 没後10年 2020年笑っているのは誰 ?+?=??)にいった。
コンパクトながら、パイク感みたいなのは理解できる程度の展示にはなっていたか。各フロア5枚まで記念写真程度のものは撮影が許されていた。大型機材などは不可。
個人的にはツイッターにも書いたが、水槽の後ろのテレビの縦横比が当然4:3ではなく16:9のテレビとなってしまうことから、絵はともかくとして、水槽にサイズが合わないという問題。
あとは日本でのTVガーデンだから(日本でそこいらに在庫のある小型のアナログテレビ自体があまりないの…
スルタン・オブ・ザ・ディスコにはまっている
2016年8月19日
2017年4月4日

最近はまっているのが韓国インディーズバンドのスルタン・オブ・ザ・ディスコ。韓国SBS(スマホアプリのSBSゴリラで聞いている)のINDIE20という番組で流れてきた。普段、家ではスマホアプリでSBS(SBSゴリラ)、KBS(KBS KONG)、MBC(MBCMINI)を聞いている。なぜなら韓国語だから(いまだに大してわからないので)逆に聞き流せるのだ。
オリエンタルディスコ特急。この曲であれ?っていう感じでハマった。
そして、テンテンボル(タンタンボール)。サイケ感のメインキャラクターは普段と違って作られたものだが素晴らしい構成。
ロゴといい、フレーズ…
レバ刺し さようなら、こんにちは韓国のレバ刺し
2012年6月14日
2014年11月28日
マンナンレバーこんにゃく 1袋 20枚入 日本ではこんな感じでこんにゃく代用品か炙りしか食べられなくなってる昨今。 韓国で幻の焼肉街みたいなどうでもいい記事が上がってたけどあっちではレバ刺しはお通しだ。もちろんまちなかのどうでもいい店ではそうでもなくて、新鮮な処理ができる食肉市場近くの焼肉店等が主にそうなのだが。 規制される7月以降は韓国に食べに行くといい。ツアー主催しちゃうといろいろと問題があるので(旅行業の人を立てないといけない)、現地で参加費とってOFF会でもやろうかとも思っている。「ソウル レバ刺し」「釜山 レバ刺し」等で検索するだけでもそれなりには…
ソウル駅のロッテスーパー
2011年12月27日
2011年12月27日
ソウル駅のロッテスーパー。先日2011年10月に訪れたところ、レジ裏に人工栽培している野菜のスペースが出来ていた。ハングルがちゃんと読めないのでアレなのだが、安全な野菜を作っているののデモンストレーションだろう。屋内栽培で栄養的に代替できるのかどうかは品種にもよるが、日本があんなこと(原発事故)になってしまった今では、野外で野菜を作ってベクレるならば、こういう屋内栽培もありだと思いましたよ。(水が問題だが)。 相変わらず、ここは荷物は有料ロッカーに預けて(デポジットなので戻っては来る)、さらにショッピングカートも有料(デポジットなので再度連結すれば戻って…
なんか張り付けていたコメント用の外部サービスのリンクがキレたようで
2010年4月26日
2010年4月26日
前のサービスに頻繁にコメントいただいてたとっとこさんとかには申し訳ない感じがします。 さてきょうも魂を売ったような記事を書きますが、でもペイドではないので念のため。 また韓国ネタです。日本でも有名なマッコリのブランドでイードンマッコリ(二東マッコリ)というのがありますが、さすがに二東をイードンと読ませることで得られる知名度の限界を理解したのか、E-DONにっこりマッコリというように最近ブランドの名前をチェンジしてきたようです。 何かがレベルアップしてるなと思ったら、かつてはパッケージに隙間があって、そこから発酵するガスを逃していたのですが、今はよく見ると…
韓国映画「牛の鈴音」は韓流スターも何も出ないけど良作なので見にいったほうがいい
2009年11月11日
2012年11月8日
牛の鈴音 は泣ける系の映画らしいのだが、GOGO70’sと一緒に東京国際映画祭の一環で行われた東京コリアンシネマウィークにて10月に先行上映された作品。このほど、国内公開されることになった。韓国では300万人が見たといわれている作品で、国内でも、結構な館数での公開となり、ドキュメンタリーとしては破格の扱いとなっている。 牛とおじいさんおばあさん、それだけしかない映画なのだが、実際に40年近くをおじいさんと共にしてきた老牛は何もいわないものの、引退間近の牛を軸にしていろんなこと、とくに関係性が伝わってくる。 スローな世界といってしまうとちょっと違うが、なにも余…
次に行くところ
2009年7月24日
2019年1月30日
次に行くところメモ
三清洞(サムチョンドン)
サンエナムル http://mckaseoul.exblog.jp/8393336/
・既に閉店
タンプンナム・チップ
ネットに一切情報が無くなったのでもしかしたら無いのか?豚焼肉専門店。一軒家。
Maple Tree House
鐘路区三清洞31-1 02-730-7461
正午から2時、午後5時から10時半。旧正月、旧盆休
タンプンナムチプとかタンプンナムッチプで検索すればいいのか。 https://www.seoulnavi.com/food/987/
まだあるようだ。
チファジャ三清店 http://…
ソウルに行ってきました(写真ちょっとでかいかも)
2009年7月22日
2020年8月28日
さすがにもういってきたのは月初めなんでそろそろ書かないといけない。 ソウル・ウォーカーヒルのWホテル のお誘いにより招待旅行を受けてきました。 キャッチフレーズを書いて応募しただけで(まあ当選したんですけど) こんな歓迎ぶり。 部屋の風呂が部屋の中にある!2人入れますね。これはカップルできたいところ。(実際は男2人、別室)この部屋はメガスィートという部屋なのですが、 他の部屋も結構すごい(詳細はサイトを見てください) Wホテル はデザインホテルとして世界的に有名なチェーンで、 来年(2010年~)には横浜にもできる というものなのです。現在の段階で近いのはソウルなんですが…
ソウル&近郊一泊二日ひとり旅
2008年12月16日
2016年2月25日
気にしてる女の人が年内は会えなそうもない上に、その前からアポが入っていた別の友達も用事(忘年会)ができて週末ドタキャンされたので、週末ががら空きになったので、また急遽韓国へ。
エアチケットソウルまで、帰りが空いてないので、片道だけ取る(僕は片道慣れしちゃってますけど、普通の人は往復を買うほうがいいです)。帰着切符がないと入国できないこともありそうなので、とりあえず保険で、帰り便の釜山からのフェリー(9000円)を押さえて、行きました。でも、フェリーは月曜朝着なんで、仕事に差し支える。月曜は朝から用事があるのです。
なので、JCBプラザソウルで、復路の飛…
旅行欲
2008年9月4日
2008年9月4日
旅行、前はよく集団で行っていたのでわりと楽だったのだが最近、一人で仕事をしている関係上、誰も話しかける人もいないので、一人旅ばっかりなんだよね。こないだパチンコで7万くらい余剰金が出たので、明後日、飛行機燃費込みで36000円くらいなので、さらにウォン下がってるし、またソウルでカジノでもやってこようか、あるいは5万くらいかけてマカオに行くか、あるいは福岡まで飛んで当日券で海路を釜山まで渡ろうかと思いましたが止めて借金を少し減らしておとなしく過ごします(予定) なんか国内で一人旅に楽そうでお勧めな所があればなぁ。基本的には都市である必要はないですが独自の文…
きもかわ
2007年8月10日
2007年8月10日
http://www.mdsweb.jp/doc/949/0949_11b.html にあるように、ノルブとフンブという兄弟の話があるんですよ、韓国の伝説に。 で、ノルブって相当ひどい人間なんだけど、現代韓国ではこのノルブのほうの行き方が正しいとされているんです。いや韓国の不思議というか、だから好きなんだけどね。 そんなノルブ伝説を店名にとった韓国の有名チェーン店「ノルブ」の大久保店にいってきました。元ファン嬢と。 壺漬けカルビがあるんで、これは美味しいですね、叙々苑のより現地味に近いです。韓国は基本的にはこういう漬けてある肉が焼肉なんだよね、保存の関係だと思…
にんにくの芽とおごられ運
2007年1月29日
2007年1月29日
にんにくの芽は韓国産のほうが美味しいことがわかった。理由は、日本のにんにくの芽は「にんにくの味がしない」韓国産は「にんにくの味がする」。韓国は唐辛子は勿論、にんにくの大量消費国だ。 きのうはその韓国産のにんにくと肉の炒め物を食べて、だいぶ元気になった。 元気になったところでなぜか叙々苑游玄亭に。肉も入って、これからセックスしに行くという人を見送って、今朝は5時に寝たのに午前中に自力で目が覚めたよ。 ここのところ一年くらい、おごられ運があるようで、肉もタダ。
登録:
投稿 (Atom)